2022/09/27開催
「事例で学ぼう!SDGsで地方創生」無料セミナー
(9/29開催予定から、変更になりました)

セミナーの概要

少子高齢化、都市集中化社会によって、地方では、若年人口の減少、産業の衰退、地域経済の縮小など、さまざまな課題を抱えています。

一方で、地方創生に取り組み、人口増加、新しい産業の発展などに成功している地域があることも事実です。

そこで「SDGsの考え方」を活用し、地方創生に取り組む地域の担当者様に直接インタビューを行い、成功の秘訣を教えていただきました。

各地域の特性を活かした取り組みを、ご紹介します。

1.なぜ「SDGsで地方創生」なのか?

2.事例1:群馬県 みなかみ町 ~自然と森を活かした地方創生~

3.事例2:群馬県庁 ~官民共創コミュニティで地方創生~

4.事例3:北海道 浦幌町 ~子どもと学校が主役・教育で地方創生~

5.事例4:鹿児島県霧島市 ~企業目線、経済を意識した地方創生~

6.事例5:島根県邑南町~ A級(永久)グルメ構想、食での地方創生~

7.まとめ

こんな方におすすめのセミナーです

  • 旅行、観光、ホテル、旅館業の方で、SDGsを活用した地方創生に関心がある方
  • 地域の人口減少に課題を感じ、何か手を打ちたいと思っている方

  • 「SDGsの考え方」を活用し、地方創生に取り組んでいる地域の事例に興味がある方

日時

9月27日(木)16時30分~17時15分(45分)

講師
福田 多美子
福田 多美子

株式会社グリーゼ 代表取締役

・英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー
・SDGsカードゲーム・ファシリテーター(SDGs de 地方創生/SDGsアウトサイドイン/Get The Point)

株式会社富士通ターミナルシステムズ(現在はFJFS)を経て、フリーランスのテクニカルライターとして活動。2004年に株式会社グリーゼに入社。

SDGsビジネスコンサルタントとして、企業のSDGs/サステナビリティ推進の支援を行っている。

場所

Webセミナー

*お申し込みいただいた方に、zoomのURLをお知らせします

定員

10名

費用

無料