HOME
マーケッターコラム
ダウンロード資料
メルマガ
お問い合わせ
資料
コンテンツマーケティング担当者育成パック・カリキュラム資料
資料
コンテンツマーケティング(オウンドメディア)に必要な16のコンテンツとは?(価格付き)
資料
【調査結果発表】BtoB製品購入プロセスにおける Webマーケティングの重要性(2023年版)
資料
コンテンツマーケティング 内製支援サービス紹介資料 ダウンロード
資料
【無償提供】~Webコンテンツ執筆ガイドラインテンプレート~
新着記事
マーケッターコラム
リードナーチャリングの知見&リソースがない企業が注意すべきポイントと取り組むべき3つのステップ 【社内インタビュー:江島編】
2023年12月01日
マーケッターコラム
成果を出すコンテンツ制作に必要な工程とは?システム開発との共通点から解説【社内インタビュー:江島編】
2023年10月30日
資料
【調査レポート 成功事例】実データに基づく信頼度の高いコンテンツでCコマースの認知拡大に成功 ~Micoworks株式会社 様~
2023年10月16日
マーケッターコラム
【社内勉強会レポート】UAで作成していた分析レポートを、GA4で作成してみた
2023年08月23日
資料
【調査結果発表】BtoB製品購入プロセスにおける Webマーケティングの重要性(2023年版)
2023年07月27日
マーケッターコラム
カスタマージャーニーマップなんて要らない!?住太陽さんコンサルティングで「目からウロコ」だったこと、ベスト3!
2023年07月19日
調査レポート
【調査結果発表】BtoB製品購入プロセスにおける Webマーケティングの重要性(2023年版)
2023年07月27日
本調査によって、顧客の4人に1人が購買プロセスにおいて「営業担当者とやり取りしない」と回答していることがわかりました。アンケート結果が示す、BtoBにおける購買行動の変化と、企業サイトの役割についてご紹介します。
【調査結果発表】SDGsに関する情報通信企業の意識調査2021
2021年02月22日
国連が2020年から2030年までの10年間を「行動の10年」と宣言したことにより、SDGsに関する取り組みの拡がりは、世界的に加速しています。しかし、日本における情報通信企業の取り組みは、一部の企業を除いて、目立ったものがないという印象です。本当に情報通信企業のSDGsに関する取り組みは遅れているのでしょうか?
一覧を見る
事例
【調査レポート 成功事例】実データに基づく信頼度の高いコンテンツでCコマースの認知拡大に成功 ~Micoworks株式会社 様~
2023年10月16日
カンバセーショナル・コマースという、新しい概念を日本の市場に広めたいと調査レポートの制作を検討されたMicoworks様。このたび、レポート制作前の課題や、調査レポート活用の効果などについて取材させていただきました。調査レポートを作ったことがない企業様、リード獲得用のダウンロード資料を作成したい!とお考えの企業様に読んでいただきたい内容です。
【SDGsコンサルティング&コンテンツ制作 成功事例】~株式会社タクト 様~
2021年09月08日
(株)タクトは、事業内容をSDGs分類で整理し「SDGsの取り組みページ」(SDGs宣言)を制作。SNSやメルマガなど、さまざまな媒体を通じて同社の理念やSDGsの取り組みを発信しています。情報発信を行うようになり、お客様からどんな反応があったのでしょうか?
一覧を見る
マーケッターコラム
リードナーチャリングの知見&リソースがない企業が注意すべきポイントと取り組むべき3つのステップ 【社内インタビュー:江島編】
2023年12月01日
インターネットの普及により、一般消費者の購買行動はもちろん、企業の購買行動も大きく変化し、いまやBtoB企業もWebマーケティングが必須の時代となりました。「知見もリソースもないBtoB企業は一体何から始めるべきなのか」こうしたお悩みに答えるべく、今回、新人ライター堀田がグリーゼ会長江島に、知見やリソースのない企業がどのようにリードナーチャリングに取り組むべきなのかを聞きました。「リードナーチャリングは難しい」とお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
成果を出すコンテンツ制作に必要な工程とは?システム開発との共通点から解説【社内インタビュー:江島編】
2023年10月30日
コンテンツ制作をアウトソーシングする際、「会社によって価格や納期がまったく違う」と感じたことがある人もいるのではないでしょうか。コンテンツ制作に対する考え方は、制作会社によって異なるので、価格や納期もそれぞれです。「なぜ、手間暇をかける必要があるのか?」その理由を知るために、グリーゼ会長の江島に、コンテンツ制作の考え方と制作工程について話を聞きました。コンテンツ制作のアウトソーシングを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
【社内勉強会レポート】UAで作成していた分析レポートを、GA4で作成してみた
2023年08月23日
グリーゼでは、Webサイトの導線改善提案やコンテンツの追加・改訂提案なども行っています。提案の根拠となるのが、アクセス解析。Googleアナリティクスの最新バージョンGA4(Googleアナリティクス4プロパティ)は、旧バージョンのUA(ユニバーサル アナリティクス プロパティ)とは考え方から使い方まで異なります。そこでグリーゼでは、GA4に関する社内勉強会を行いました。
カスタマージャーニーマップなんて要らない!?住太陽さんコンサルティングで「目からウロコ」だったこと、ベスト3!
2023年07月19日
弊社は「コンテンツ制作ポリシー」に則り、「安く、手っ取り早く、大量の記事を作ってほしい」というご依頼は、お断りしています。頑なにこのポリシーを守り続けて事業を行っている背景に、実はSEOコンサルタント 住太陽(すみもとはる)さんの存在があります。本記事では、住太陽さんをお招きして実施した、「グリーゼのこれからの情報発信の在り方について考える勉強会」の中から、私が特に「目からウロコ」だったことベスト3をご紹介します。
【社内勉強会レポート】コンテンツとは何か?Webマーケティングにおける役割や制作のポイント
2023年05月24日
Webマーケティングで成果を上げるには、「コンテンツ」の意味や役割を理解し、良質なコンテンツを制作することが必要となります。コンテンツマーケティングのプロ集団であるグリーゼ株式会社では、「コンテンツとは何か」を理解し、良質なコンテンツを制作するポイントを学ぶ社内勉強会を行いました。本記事では、勉強会の内容をお伝えします。
人的資本の情報開示で押さえるべき2つの指針と具体例
2023年04月04日
世界の企業がSDGsに積極的に取り組むようになった今、それを支えるESG投資も急速に拡大しています。米国証券取引委員会(SEC)による上場企業の人的資本開示義務化などの影響もあり、日本でも「人的資本の情報開示」は企業にとって喫緊の課題です。その背景を解説し、どのように情報開示を進めるべきかをご紹介していきます。
一覧を見る
ダウンロードランキング
【調査レポート 成功事例】実データに基づく信頼度の高いコンテンツでCコマースの認知拡大に成功 ~Micoworks株式会社 様~
【調査結果発表】BtoB製品購入プロセスにおける Webマーケティングの重要性(2023年版)
コンテンツマーケティング(オウンドメディア)に必要な16のコンテンツとは?(価格付き)
コンテンツマーケティング担当者育成パック・カリキュラム資料
コンテンツマーケティング(オウンドメディア)担当者 マーケティングオートメーション担当者がいまさら聞けない 7つの「アレ」の作り方 動画とテキスト
資料一覧を見る
注目コンテンツ
リードナーチャリングの知見&リソースがない企業が注意すべきポイントと取り組むべき3つのステップ 【社内インタビュー:江島編】
成果を出すコンテンツ制作に必要な工程とは?システム開発との共通点から解説【社内インタビュー:江島編】
【社内勉強会レポート】UAで作成していた分析レポートを、GA4で作成してみた
カスタマージャーニーマップなんて要らない!?住太陽さんコンサルティングで「目からウロコ」だったこと、ベスト3!
【社内勉強会レポート】コンテンツとは何か?Webマーケティングにおける役割や制作のポイント
無料配信
メールマガジン
グリーゼでは、コンテンツマーケティングに関する3種類のメールマガジンを配信しています。
メルマガ登録はこちら
公式メルマガ
バックナンバーはこちら
SNS最新ニュース
バックナンバーはこちら
SEO最新ニュース
バックナンバーはこちら
SDGs最新ニュース
バックナンバーはこちら
MA用語集
Account Engagement
(旧 Pardot)用語集
Marketo用語集
TOP