SEOコンサルタントの長濱佳子です。
日本にも来る来ると言われ続けていたサービス「Google for Jobs」が、Google「しごと検索」として、2019年1月23日に正式リリースされました。
Google「しごと検索」とはどういうものか? 「indeed」とは何が違うのか? について紹介します。
■Google「しごと検索」とは?
Google「しごと検索」は、Googleが展開する求人検索サービスです。Googleで求人を検索すると、転職・求人情報サイトや企業の採用ページなどから求人情報を探し、検索結果にわかりやすく表示してくれます。
特徴は、求人メディアだけでなく、企業の採用ページの情報もまとめて表示してくれることです。つまり、Google「しごと検索」のスタートにより、直接採用のチャンスが増えたといえるでしょう。
○今までの検索仕事探し
「求人メディアに登録」して検索→見つからない場合「別の求人メディアに登録」して検索→応募
○しごと検索での仕事探し
Googleで検索→「求人メディアに登録」または「企業の採用ページ」にアクセス→応募
つまり、求人メディアごとに探していた求人を、Googleで検索すればまとめて表示してくれるということ。
例えば、Googleで【 コンビニ アルバイト 】【 渋谷 アルバイト 】【 事務 求人 】のように希望する職種やエリアを入力して検索すると、関連する求人情報が検索結果に枠付きで表示されます。気になる求人があれば、任意の求人情報をクリック、または、タップすると詳しい情報を見ることができるというものです。
■Google「しごと検索」は「indeed」と何が違うの?
現在、求人といえばリクルート系の「indeed」がよく知られていますが、Google「しごと検索」は「indeed」と何が違うのかと思う方もいることでしょう。
まず、Googleは言わずと知れた「巨大な検索エンジン」。一方、indeedは「求人専門の検索エンジン」です。では違いはというと、Googleでは自社サイト内に「採用ページ」を作成する必要がありますが、indeedでは「採用ページ」がなくてもOK。indeedで作成できるからです。
■Google「しごと検索」に掲載されるためには?
Google「しごと検索」に掲載されるためには、以下のようなガイドラインに準拠した「採用ページ」を作る必要があります。
自社で作る場合は、構造化データなどについて多少なりわかっていないといけないため、少しハードルが高いかもしれません。
■まとめ
Google「しごと検索」のリリースは、人材不足に悩む多くの企業にとってインパクトのあるニュースです。そういう企業にとっては導入したいプロダクトだといえます。
「採用にあまり費用をかけたくない」「自社にあった人材を獲得したい」といった企業にも、求職者との接点を増やせるという、メリットがあるでしょう。
ただし、新しいサービスが登場すると、そこにかけるリソースやコストも増えます。ぜひメリットとデメリットを考え、導入を決めてください。
この記事は2019年2月12日現在の情報を元にしています。
外部サイトへのリンクが切れている場合があります。ご了承ください。