情報量の違いは、勢いの違いかも。
今回は、ショッピング機能が追加されたInstagramが注目です。
------------
Facebook関連
------------
●FacebookとTwitter、「広告透明性ツール」を突如公開:マーケターが知っておくべき10のこと
(運用・広告担当者向け)
FacebookやTwitterへ広告を出稿する際に関係してくると思われます。
広告を利用している方は、ぜひチェックしておいてください。
●Facebook、AR(拡張現実)広告のテストを開始 口紅やサングラスを試せる
(運用担当者向け)
例えば、サングラスを試着したり、口紅を塗ってみたりできるようです。
身につけてみないと、実際の雰囲気がわからないよね!という声に、反応して開発されたものと思われます。
関連記事
・Facebook、洋服やメイクを購入前に試せるAR広告を導入
------------
Twitter関連
------------
●「まずは119番や110番に連絡」「拡散は公式RTか引用RTで」 Twitter社に聞く救助要請ツイートのポイント
(救助要請Tweet関連)
被害が明らかになればなるほど、大きさに言葉が出てこない、西日本の豪雨被害。被害場を知らせるTweetはもちろん、救助を求めるTweetも数多くみられました。
では、実際に、救助要請をTweetするのは、ほんとうに効果があるのでしょうか?
災害にまきこまれた際、慌てなくていいように知っておいて損はしないでしょう。
関連記事
・「子ども達と家族を助けて」Twitterで救助要請相次ぐ。倉敷市は公式アカで異例の呼びかけ
●Twitterが偽アカウントの一斉削除を発表 /企業のフォロワー数はどう影響を受けるのか? 現在のフォロワー数をたしかめた
(運用担当者向け)
もしかすると、この1週間くらいで、フォロワー数が減った、または、激減した・・・というところがあるかもしれません。
関連記事
・ツイッター偽アカ削除 著名人のフォロワー数が軒並み減
------------
LINE関連
------------
●TIS、電話からLINEへの誘導をスムーズに実現する「ContactWare for LINE カスタマーコネクト」
(運用担当むけ)
「お客さまがせっかく電話をしてくれたのに、応答できず残念」ということを減らす手段になるのか。
LINEへ切り替えてサポートするサービスについての紹介記事です。
------------
Instagram関連
------------
●「Instagram活用の3つのコツと、SNS戦略の組み立て方」セミナー開催のお知らせ
(運用担当者向け)
全5回のセミナーのうち、残り3回のセミナーが終了前でしたのでご紹介しておきます。
詳細は、記事でご確認を!
●Instagramショッピング機能、認知度・使用状況はどのくらい?【マージェリック調査】
(運用担当者向け)
10~30代の女性を対象にアンケート調査のまとめ記事。
回答者の半数以上が、ショッピング機能に好意的な回答をしています。
関連記事
・「Instagramで見つけた商品を購入したことがある」は45%、衝動買いの経験者は7割
・フィードフォース、テテマーチと共同でEC事業者を支援 Instagramショッピング機能の活用促進へ
・Instagramショッピング機能の海外事例9選とSNSコンサルタントが考える活用ポイント
●Instagramのストーリーにタップして回答できる「質問」スタンプ
(運用担当者向け)
「質問」スタンプを利用して、質問者とインタラクティブに交流できるようになるようです。
●【2018年版】Instagram完全攻略マニュアル!Facebookとの違いから活用方法・事例まで
(運用担当者向け:追記記事)
最新のInstagramの機能と、活用方法についての考察記事。ぜに参考にしてください。
------------
その他SNS情報
------------
●【イベントレポート】なぜインスタグラマーやユーチューバー? ソーシャルメディアマーケティングは企業主体からユーザーを巻き込む時代へ
(運用担当者向け:イベントレポート)
ソーシャルメディアを活用したマーケティングの動きが、どんどん変化している昨今。
インフルエンサーといわれる存在と、どのように向き合えばいいのか。
SNSで、ユーザーの心を動かすためには、どのようにすればいいのか。
招待セミナーの概要が紹介されています。参考に!
-----------
今回の情報はいかがでしたか?
●進むSNS離れ。いま欧米で「メルマガ」回帰の流れが来ている理由
理由の一つには、信頼性の高さが関係しているとのこと。
ほんとうに興味がある人が、じっくり交流できる場として残っているようです。
良いものは、時代を超えて残っていくものなのでしょう。
*この記事は2018年7月24日現在の情報を元にしています。
*外部サイトへのリンクが切れている場合があります。ご了承ください。