こんにちは。グリーゼの福田多美子です。
SDGsセミナーのご相談をいただき、会場に出向いてお話させていただく機会が多くなってきました。
オンラインセミナーも効率的でよいですが、やっぱり会場での臨場感は格別です。終わった後の名刺交換の際にかわす会話も楽しいものです。
先日、名刺交換の際に、こんな質問をいただきました。
─────────────────
Q:SDGsに関する情報収集は、どのようにすると効率的ですか?
─────────────────
最初は興味なさそうにしていた参加者の方が、だんだんこちらを向いて聞き入るようになって、最後に名刺交換に来てくださることほど、嬉しいことはありません。
先日は、まさにそんな出来事があり、その時に聞かれたことが「SDGsに関する情報収集は、どのようにすると効率的ですか?」でした。
─────────────────
A:Googleアラートとニュースレターで情報収集しましょう
─────────────────
SDGsに関する情報収集の方法はさまざまありますが、この日、私が受講者の方にご案内した方法は、次の2つです。
-----------
1:Googleアラートを設定しましょう
-----------
Googleアラートは、Googleが無料提供している機能のひとつです。
特定のキーワードを設定しておくと、そのキーワードが含まれるWeb上の最新情報を、メールで通知してくれるという便利な機能です。
私は、Googleアラートに「SDGs」とキーワードを設定して、毎朝、最新情報に目を通すようにしています。
キーワードは、「SDGs 取り組み」「SDGs 取り組み 中小企業」などと、2語、3語での設定も可能です。より絞り込んだ情報を入手したい場合に便利です。
-----------
2:グリーゼ配信のSDGs最新ニュースをお読みください
-----------
もうひとつご案内したのが、弊社で配信している「SDGs最新ニュース」というメールマガジンです。
弊社のSDGs担当が厳選したニュースだけを、月に2回の頻度で配信しています。
先日、別のお客様から「SDGs最新ニュースの、バックナンバーのページで勉強しました」とお褒めの言葉をいただいたばかりなので、自信をもってご案内しました。
https://gliese.co.jp/success/mailmagazine/sdgs_news/
国の取り組み関連、企業の取り組み関連、イベント・セミナー関連の3ブロックに分類して紹介していますので、興味のあるところだけサクッとお読みください。
「SDGs最新ニュース(無料)」の登録は、こちらです↓
https://gliese.co.jp/success/mailmagazine/subscribe/
最近は、SDGsに関する情報があふれています。自ら能動的にリサーチすることも大事ですが、日々情報が入ってくるような上記の仕組みもうまく活用していただければと思います。
▽▽▽ 福田のイチオシ ▽▽▽
昨年、月に1回のペースで開催していた「グリーゼ主催のSDGsセミナー」。
タイトル、内容を刷新して、1年ぶりに再開することにしました。
▼2022/07/28開催 SX推進のための「7つのSTEP」(無料Webセミナー)
https://gliese.co.jp/seminar/220728_002705.html
5月の株式会社システムインテグレータ様との共催セミナーでお話した内容になります。
「共催セミナーを聞けなかった」という方からのリクエストをいただき、開催することになりました。
他社様がSDGs推進をどんな手順で行っているのかといった事例や、新規事業開発におけるグリーゼのセキララな体験談をお話いたします。ぜひお申し込みください。
△△△△△△
──────
編集後記
──────
寝台特急出雲に乗って、出雲大社に行ってきました。
21時50分東京駅を出発して、9時58分に出雲市に到着する、約12時間の旅です。
駅弁を買って乗り込み、ラウンジでしばらく車窓を楽しみ、せっかくなのでシャワー(先着)も体験。
どんな部屋があるんだろうね~と、車内を探検したりして、童心に戻ったようなわくわくした気持ちを味わいました。
シングル個室は快適で、ベッドに寝転んで、窓を流れる夜の景色を眺めながら、「ガタン・ゴトン」のリズムで気持ちよく眠りにつきました。
気が付けば岡山、6時27分。ここで、出雲に向かう「サンライズ出雲」と、高松に向かう「サンライズ瀬戸」との切り離し作業を、ホームに降りて見学、撮影。
岡山から出雲方面に向かう北への旅路では、広大な中国山地を抜けるためのたくさんのトンネルがありました。トンネルを抜けるたびに違う田園風景や森の景色がひろがり、朝ごはんを食べながらの楽しい列車旅行でした。
旅行というと、飛行機や新幹線を利用してしまいがちですが、たまにはゆっくり列車の旅もいいですね。
きょうも最後まで、お読みいただき、ありがとうございました!
次回は、弊社代表の江島がお届けいたします。
お楽しみに♪
*この記事は2022年7月14日現在の情報を元にしています
*外部サイトへのリンクが切れている場合があります。ご了承ください