
こんにちは。グリーゼえじまです。
最近、サブスク(※)型サービスを販売しているお客さまから、下
※サブスク(サブスクリプション)とは:商品やサービスを一定期
─────────────────
Q:「無料お試し」から「有料版」に移行させるには、どんなコミ
─────────────────
「最初の1カ月は、無料お試し期間」「それを過ぎると有料版に移
クレジットカードによる課金が多く、「無料お試し」を始める際に
いずれにしても、「無料お試し」だけで離脱しないような工夫が必
みなさまは、どんなコミュニケーションが望ましいと思いますか?
─────────────────
A:商品やサービスを繰り返し体験してもらえるようなコミュニケ
─────────────────
みなさまが、「無料お試し版」から「有料版」に移行するのは、どん
「毎月、数百円~数千円払ってでも、この商品・サービスを使い続
では、どんなときに「この商品・サービスを使い続けたい」と思う
実際に繰り返し使ってみて、「これは自社の業務で活用できる」「
上記のように感じてもらうためには、「無料お試し期間」中に繰り
具体的には、BtoB向けの商品・サービスであれば、架電とステ
例えば、みなさまが販売されているサブスク型のサービスが「画像生
・1通目:3分でInstagram用の投稿画像を作ってみよう
・2通目:5分でショップカードを作ってみよう
・3通目:10分でオシャレな季節メニューを作ってみよう・・・
このように、「やってみたい」と思わせて、かつ、実業務での活用
このときキモになるのが、「ペルソナ設計」です。
もっと詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね
contact@gliese.co.jp
▽▽▽ えじまのイチオシ ▽▽▽
「BtoB企業のリードナーチャリング(顧客の育成)ってどうす
「獲得したリードが、宝の持ち腐れになっている」と感じている方
▼リードナーチャリングの知見&リソースがない企業が注意すべき
https://gliese.co.jp/success/article/column_231201.html
△△△△△△
──────
編集後記
──────
みなさまは、映画がお好きですか?
お好きであれば、6月6日公開の「国宝」は、きっともうご覧にな
「国宝」は、その内容や映像の素晴らしさに加え、下記のような「
・2週目で、前週比143.4%の動員数を記録(PRESIDE
・3位⇒2位⇒1位と、公開から週を追うごとに順位を上げた(同
・大学生以下の若年層の増加が目立つ。6月6日の公開直後と4週
その理由として、「若年層は、外したくないので、公開した後に評
たしかに公開から1カ月以上もの間、SNSには「熱い感想」とと
マスメディアに代わって、SNSが私たちの行動に大きく影響する
ちなみに、私が「国宝、観に行こうかな」と思ったきっかけは、友
みなさまが「観に行こう」と思われたきっかけも、ぜひ教えてくださ
次回は、9月にお届けいたします。
お楽しみに♪
執筆者:株式会社グリーゼ 代表取締役 江島民子(えじまたみこ)
富士通系のシステムエンジニアを経て、2000年に会社設立。
日経MJ、ECzineなどに寄稿・連載多数。
宣伝会議主催「メールマーケティング実践講座」「
Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement コンサルタント(旧:Salesforce 認定 Pardot コンサルタント)
株式会社グリーゼのコンテンツ制作ポリシーは、こちら https://gliese.co.jp/policy/
*この記事は2025年7月17日現在の情報を元にしています
*外部サイトへのリンクが切れている場合があります。ご了承ください